■遍路大使任命書・自転車遍路大使任命書 ■石 柱 ■道案内シール ■親子お遍路ウォーキング
■四国遍路講習会 ■歩き・女性遍路相談 ■一日一斉「おもてなし遍路道ウォーク」
四国遍路の活性化に関する取り組み
前山おへんろ交流サロン閉館のお知らせ
2020.5.7更新前山おへんろ交流サロンですが、5月11日(月)より再開しますので
遍路大使任命書も受け取りが可能となります。
ぜひ、ご利用下さい。
遍路大使任命書・自転車遍路大使任命書
歩き遍路・自転車遍路で結願した方に、「前山おへんろ交流サロン」
(87番長尾寺と88番大窪寺の間、「道の駅ながお」の向い)にて「遍路大使任命書」・「自転車遍路大使任命書」を授与しております。
さらに2014年より「同行二人バッジ」贈呈を再開いたしました。
◆遍路バッジ復活!!(ブログ)>>
国際ロータリークラブ第2670地区、特定非営利活動法人ループ88四国のご協力をいただいております。
また、お接待、遍路支援に尽力してくださった方には
「おもてなし大使任命書」を授与しております。
【遍路大使任命数】
開始日 | 最終日 | 任命数(人) | 外国人 任命数(人) | 外国人 比率(%) |
---|---|---|---|---|
2004年4月8日 | 2004年6月30日 | 435 |
0 |
0.0 |
2004年7月1日 | 2005年6月30日 | 1,740 |
10 |
0.6 |
2005年7月1日 | 2006年6月30日 | 1,990 |
34 |
1.7 |
2006年7月1日 | 2007年6月30日 | 2,796 |
33 |
1.2 |
2007年7月1日 | 2008年6月30日 | 3,067 |
44 |
1.4 |
2008年7月1日 | 2009年6月30日 | 3,040 |
63 |
2.1 |
2009年7月1日 | 2010年6月30日 | 2,859 |
78 |
2.7 |
2010年7月1日 | 2011年6月30日 | 2,721 |
63 |
2.3 |
2011年7月1日 | 2012年6月30日 | 2,478 |
79 |
3.2 |
2012年7月1日 | 2013年6月30日 | 2,463 |
98 |
4.0 |
2013年7月1日 | 2014年6月30日 | 2,581 |
129 |
5.0 |
2014年7月1日 | 2015年6月30日 | 3,447 |
184 |
5.3 |
2015年7月1日 | 2016年6月30日 | 2,554 |
221 |
8.7 |
2016年7月1日 | 2017年6月30日 | 2,717 |
323 |
11.9 |
2017年7月1日 | 2018年6月30日 | 2,503 |
416 |
16.6 |
2018年7月1日 | 2019年6月30日 | 2,255 |
345 |
15.3 |
2004年4月8日 | 2019年6月30日 | 39,646 |
2,120 |
5.3 |
2019年10月15日4万人達成!!!
◆「遍路大使」4万人目!!!(ブログ)>>
2015年10月11日3万人達成!!!
◆「遍路大使」3万人目!!!(ブログ)>>
2012年3月28日2万人達成!!!
◆「遍路大使」2万人目!!!(ブログ)>>
2008年6月24日1万人達成!!!
◆「遍路大使」1万人目!!!(ブログ)>>
【自転車遍路大使任命数】
開始日 | 最終日 | 任命数(人) | 外国人 任命数(人) | 外国人 比率(%) |
---|---|---|---|---|
2014年7月21日 | 2015年6月30日 | 134 |
4 |
3.0 |
2015年7月1日 | 2016年6月30日 | 130 |
12 |
9.2 |
2016年7月1日 | 2017年6月30日 | 101 |
15 |
14.9 |
2017年7月1日 | 2018年6月30日 | 137 |
18 |
13.1 |
2018年7月1日 | 2019年6月30日 | 129 |
15 |
11.6 |
2014年7月21日 | 2019年6月30日 | 631 |
64 |
10.1 |
【遍路特使、遍路名誉大使任命書】
外国でPRしてくださる方に任命しています。
2009年5月15日 | キューバ共和国駐日特命全権大使を遍路特使に任命 |
2009年7月25日 | 南アフリカ共和国駐日特命全権大使を遍路特使に任命 |
2016年9月 |
Alfredo Álvarez Pérez氏(スペイン)、 Marie-Édith Laval氏(フランス)を遍路名誉大使に任命 |
石 柱
ご寄付と土地のご提供により、道しるべとなる石柱を設置しています。
ご寄付(1本5万円~)および、土地をご提供いただきますと、
お名前、団体名や記念日名などご相談に応じて刻印いたします。
石柱は撤去したり道がなくならない限り、何百年も残ります(らしいです!?)
ご寄付、土地のご提供、情報など随時お待ちしております!!
お気軽にお問合せください♪
【設置状況】
香川県 | 76基 |
徳島県 | 28基 |
高知県 | 8基 |
愛媛県 | 2基 |
合 計 | 114基 |
100本達成!!
2019年10月現在
最近の設置事例
- 大景勝好様・キミ子様ご寄付、坂東正章様土地ご提供、87番長尾寺そば (さぬき市長尾西)1基
- 高松市商工会議所女性会ご寄付、川光吾男様土地ご提供 1基
- 高松市商工会議所女性会ご寄付、83番一宮寺様土地ご提供 83番一宮寺仁王門前 1基
- 奈良縁の会の皆様ご寄付、讃岐三豊ゲストハウス七宝屋藤田様土地ご提供 ゲストハウス七宝屋敷地内 1基
- 大坪廣美様ご寄付、さぬき市土地提供 道の駅ながお付近 1基
- 高松市商工会議所女性会ご寄付、NTT西日本香川支社様土地提供 1基
道案内シール
※現在、貼付活動を自粛しております。
当NPOは行政が主体となり世界遺産登録を目指す団体、「四国八十八箇所霊場と遍路道」世界遺産登録推進協議会の「受入態勢の整備」部会に参加しています。この部会にて道案内標識の統一デザイン、ルール等について協議を重ねています。
【決定事項】2014.11.10 「四国八十八箇所霊場と遍路道」世界遺産登録推進協議会の「受入態勢の整備」部会では,四国4県統一デザインの歩き遍路用「みち案内表示シート」を決定しました。今後、各県が市町村などと連携しながら貼り付ける場所を決め、順次設置していくということです。
参考(外部リンク)
・四国新聞2014.11.12付>>
・徳島県公開情報2015.01.05付>>
親子お遍路ウォーキング
2019年度の第4回(2020年3月28日開催)参加者のみなさまへ。第4回親子お遍路ウォーキング中止のお知らせ(3/13更新)
新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から、各種イベントの中止が相次いでいます。
香川県でも高松市が「現在のところ、本市を含め香川県内において感染者は確認されていないものの、 国内の広範な地域で感染者が発生しており拡大傾向は続いていることから、本市が主催するイベントを 原則中止にする期間の終期を当初の3月15日(日曜日)から3月31日(火曜日)まで延長することといたしました。」 との発表を行っています。 https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kenkou/kansensho/h_kansen_up.html
当NPOでは開催の準備を進めてきましたが、この状況で本ウォーキングを開催することは適当でないと判断し中止を決定しました。
お子様達が楽しみにされていたと思いますが中止とさせて頂く事をご理解いただきますようよろしくお願いします。
安全に開催できるようになりましたら来年度も引き続き親子お遍路ウォーキングを開催する予定ですので、皆様の参加をお待ちしています。
開催予定の詳細は当HPやチラシなどでお知らせします。
------------------------------------
小中学生家族を対象にした香川県の遍路道を歩くイベントです。
今年で14年目となりました!!画像をクリックすると拡大できます。
2019年度親子お遍路ウォーキング
今回は2年計画(2019年度、2020年度)の1年目です。全8回に分け、香川県内の全札所(66番雲辺寺から88番大窪寺まで)を家族で歩きます。今年度は9月28日、11月30日、2020年1月25日、3月28日に開催!
昨年度参加されていない方でも、1 回だけの参加でもOK!
また以前参加された方は、同じ道やお寺でも季節や一緒に歩く仲間によって景色も気持ちも 違ってきます。何度でも挑戦してね!また詳細は随時ブログでお伝えします。
【2019年度 開催日・コース(変更になる場合があります)】
全行程:66番雲辺寺-79番天皇寺第1回: |
JR観音寺駅-68番神恵院・69番観音寺-70番山本寺-JR高瀬駅 |
約12.2km |
第2回: |
JR高松駅・JR多度津駅-(貸切バス・雲辺寺ロープウェイ)-66雲辺寺-67大興寺-JR観音寺駅 |
約17.5km |
第3回: 2020年1月25日(土) |
JRみの駅-71弥谷寺-72曼荼羅寺-73出釈迦寺-74甲山寺-75善通寺(…JR善通寺駅) |
約11.7km |
第4回: |
JR金蔵寺駅-76金倉寺-77道隆寺-78郷照寺-79天皇寺(…JR八十場駅) |
約17.9km |

2019年度 第1回本山寺にて

2019年度 第2回 大興寺にて観音寺東ロータリークラブのみなさまによるお接待
★ウォーキングサポート、お接待などのボランティア参加も受け付けております。
事務局へご連絡ください!
※成人のみでのご参加は当NPO会員の方で体力に自信が有り、ご家族参加者のサポートができる方に限らせていただきます。
みんなで歩こう~♪
四国遍路講習会
![]() |
↑↑↑第一回目の様子(21.10.3開催) |
四国遍路講習会 in 東京 !!
※現在、講習会の予定はありません
首都圏の方にも四国遍路に関心をもっていただき、お遍路として四国へ来ていただけるようなきっかけづくりとして、東京さぬき倶楽部にて歩き遍路(初心者向け)を中心とした講習会を実施しました。
NPOスタッフと四国霊場会公認先達によるレクチャーです。
大変ご好評をいただいており、参加者の方々からの具体的な質問や疑問にもお答えしています。
現在は講習会の予定はありませんが、開催を検討しているところです。
これまでの開催
第1回 2009年 10/3
第2回 2009年 11/15
第3回 2010年 1/23
第4回 2010年 4/25
第5回 2010年 7/24
第6回 2010年 10/3
述べ 212名参加
歩き・女性遍路相談
お遍路してみたいけど、女性でもできるかしら・・・
といった悩みや質問に女性お先達(四国霊場会公認)が
やさしくお応えいたします!!
回答者: 四国霊場会公認中先達 福田恵峰(けいほう)さん
メールにてお問合せください>> hisae0511●mbn.nifty.com
※●を@に置き換えてください
そのほか、女性以外でもご相談や質問があればNPOまでお問合せください♪
お問合せ先>>
│ ホーム │ NPO活動内容 │ お遍路情報 │ NPOについて │ お問合せ│ |